私の街で開催される「相馬野馬追(そうまのまおい)」は、サムライの世界を現代に蘇らせる祭りです。1,000年以上の歴史を持ち、もともとは軍事訓練として始まりました。
今では国の重要無形民俗文化財に指定されており、日本の伝統文化を象徴する壮大な行事となっています。
約400人以上の騎馬武者が甲冑姿で街を練り歩き、馬に乗って競い合い、神聖な旗を奪い合う姿は圧巻です。
この祭りは毎年5月下旬に行われ、地元の誇りと伝統、そして神聖な儀式が融合した感動的なイベントです。馬は神聖な存在とされています。
またこれまで、女性が騎馬武者として参加出来るのは、「20歳未満の未婚」とされてきましたがことしから参加条件が撤廃され、記録が残る中で過去最多40人の女性の騎馬武者が参加しました。
海外からの訪問者も歓迎しており、英語対応も徐々に増えています。日本文化を肌で感じる、忘れられない体験となります。
Sunny Sea SATOMI